月: 2022年5月
2022/5/30
「作家のことば」逢坂冬馬さん「同志少女よ、敵を撃て」についてのインタビューを公開しました
2022/5/24
「作家のことば」宇佐見りんさん「くるまの娘」についてのインタビューを公開しました
2022/5/24
鎌倉文学館特別展「鎌倉時代黎明」 の紹介記事を公開しました
2022/5/24
森鷗外記念館特別展の紹介記事を公開しました
2022/5/24
「鎌倉文士が親しんだ味」特集を公開しています
芥川龍之介や大佛次郎など、鎌倉文士たちが好んだ鎌倉の名品をご紹介します。中には作家のこだわりから生まれたメニューも。店のしつらえも楽しみながら、文士お気に入りの名物を味わってみませんか。
◆力餅家(鎌倉市)の権五郎力餅
https://imakana.kanaloco.jp/article/entry-462405.html
◆「二楽荘」(鎌倉市)のえびの汁そば
https://imakana.kanaloco.jp/article/entry-462404.html
◆コアンドル(鎌倉市)のシャリアピンステーキ
https://imakana.kanaloco.jp/article/entry-462402.html
◆御菓子司 こまき(鎌倉市)の和菓子
https://imakana.kanaloco.jp/article/entry-462401.html
◆西御門サローネ(鎌倉市)
https://imakana.kanaloco.jp/article/entry-462406.html
2022/5/24
「文豪が愛した神奈川名宿」特集を公開しています
県央・県西地域には川端康成や小林多喜二ら文学者が逗留し、執筆を行った旅館が多く残っています。豊かな自然と温泉・食事も満喫できる名宿を訪ねました。
◆元湯 玉川館(厚木市)
https://imakana.kanaloco.jp/article/entry-462364.html
◆七沢温泉 福元館(厚木市)
https://imakana.kanaloco.jp/article/entry-462363.html
◆広沢寺温泉 玉翠楼(厚木市)
https://imakana.kanaloco.jp/article/entry-462362.html
◆加満田(湯河原町)
https://imakana.kanaloco.jp/article/entry-462361.html
◆福住楼(箱根町)
https://imakana.kanaloco.jp/article/entry-462360.html